講師
高島 友美(タカシマ トモミ)先生
京都府出身
関西外国語大学短期大学部卒
短大在学時にラジオパーソナリティーとしてデビューして以来、関西地方の各FM・AMラジオ、テレビでフリーアナウンサーとして活動。
企業VPナレーションや司会も務める中、「人とのコミュニケーションのあり方」に関心を持ち、現在は接客の研修講師としての活動も進行中。
プライベートでは一児の母。発達ゆっくりさんな娘と過ごす中で様々な気づきを得ながら、「思いが伝わる、声の温度」を大切にしている。
第10回 ZIP-FM ミュージック・ナビゲーター・コンテスト 優秀賞受賞
日本ペットロス協会 ペットロス・パラカウンセラー四級
担当コース:会話コミュニケーション、発音、滑舌、面接対策、緊張対策
天野 莉世(アマノ リセ)先生
神奈川県出身
日本大学藝術学部 演劇学科演技コース卒
保育士
舞台やCMなど幅広く活動している。
保育園で2年間働いたのち、
放課後等デイサービスで障害を持つ児童の発達支援や学習支援をしている。
在学中は演劇に励み発声や滑舌を学ぶ。
また自身の卒業論文では高齢者と演劇の可能性について考え、高齢の方のネットワークにとびこみ1年間コミュニケーションをとりながら、演劇の在り方を模索する。
とにかく明るく!楽しく!やっていけたらと思います。
なりたい自分を目指して、
一緒にレッスンしていきましょう!
よろしくお願いします!
対応コース:発声、滑舌、会話コミュニケーション、緊張対策
岩井 真里子(イワイ マリコ)先生
北海道札幌市出身
東北福祉大学社会福祉学部福祉心理学科卒(中学・高校社会科・養護学校教員免許取得)
聾学校という教育現場での経験を生かし、一緒に考え、一緒に歩む、陽だまりサポートカウンセラー
先天性聴覚障害(両耳100db以上)
友達の悩みを聞くことが多かったことからカウンセラーを目指すが、大学2年生から聾学校の教員を目指すようになる宮城教育大学言語障害児教育教員養成課程修了(聾学校の教員免許取得)差別法規撤廃運動を経て、北海道初の聾の教員としてスタート。
聴覚障害の他にADHD、自閉症、知的障害、発達障害、アッシャー症候群を併せ持つ児童生徒や不登校、ネグレクトの子供の担当経験有り。
趣味はカフェ巡り、読書など。
対応コース:手話、聾者コミュニケーション
話し方サポート コココ 代表
一般社団法人 日本弁論連盟 役員
千葉県 南房総市出身
日本大学藝術学部 演劇学科 卒
発話・コミュニケーションのできない障害のある家族や、障害のある友人の元育つ。
2021年、弁論で文部科学大臣杯を受賞し、日本一となる。
講師としては述べ500人以上を指導。
スピーチだけでなく、話し方やコミュニケーション、心理全般に造詣が深い。
現在はスピーチコンクールの審査員や後継、講師の育成にも力を入れている。
(弁論)
○2021年11月 第66回文部科学大臣杯
文部科学大臣杯(優勝) 獲得
(文部科学大臣杯他、愛知県知事賞など
合計4賞を獲得)
○2018年11月第63回文部科学大臣杯 準優勝
(演説)
○2020年11月 第18回尾崎行雄杯 準優勝
等多数
〜出演歴〜
【TV】J:COM「売る虎プレゼンバトル」初代チャンピオン
【ラジオ】FMラジオ川越『KAWAGOE LIVE 水嶋えりなのSPEECH!』/毎週火曜9:00〜11:00
【ラジオ&youtube】FMルピナス『スピーチ日本一えりなのロンパ・デ・アンサー』/毎週火曜18:00〜18:30
【ラジオ】FMラジオ川越『大人のための進路指導ラジオ ミライのキャリア』
【YouTube】スピーチチャンネル すぴちゃん!