コココ通信 1通目「自分とのコミュニケーション」
初めまして!!コココのスタッフの岩井真里子です。
北海道札幌で生まれ、高校までの18年間と仕事の関係で6年ほど札幌で過ごしました。聾学校の教員という仕事に27年と4ヶ月携わり、この教員生活の中で思うところがあり、2年ほど前に現場を離れました。
私自身生まれつき耳が聞こえないことでいろいろ体験してきたこと、また聾学校で聞こえない生徒たちや聞こえない子どもを持つご家族の方々との出会いを通して学んだことは、今の私にとってかけがえのない宝物になっています。この宝物を今後の活動に少しずつ活かしていけたらという思いで、日々過ごしています。
さて、今回は自己紹介も兼ねて私の趣味について少しお話ししていきたいと思います。趣味は、「コーヒーを飲むこと」です(笑)今パッと頭に浮かんだことをそのまま言葉にしてしまいましたが、この他に、絵画、読書、カフェ巡り、美術館巡り、音楽鑑賞等々、最近はYouTubeを観ることも好きな時間の1つになっています。自分とじっくり向き合いながら絵を描いたり想いを文章にしたりする時間も好きですし、友達と一緒に美味しいコーヒーを飲みながら談笑したりする時間も好きです。また気になるイベントがあったら、積極的に参加します。あと、これは趣味というのかどうかわかりませんが、毎年梅干しと味噌を作っています。最近はソーセージやみかんのふりかけ、豆板醤作りをして、仲間達とわいわい楽しい時間を過ごしました。自然風景を眺めて過ごす時間も私にとって貴重な時間の1つですね。
今こうして趣味を挙げていって、気がついたことがあります。私なりのコミュニケーションの楽しみ方があるのだということ。人によって、好きなことは様々で、その好きなことと向き合っている時間は、無意識のうちに自分とのコミュニケーションをしているということになるのではないでしょうか。コミュニケーションというと、人とのやりとりというイメージをもちがちですが、コミュニケーションも人それぞれ。自然風景とのふれあいやコーヒーを飲む瞬間、画用紙に筆を乗せるその作業などを通して、自分との対話を知らない間にしていて、それが日常生活の中における他者との関わりにいろいろな影響を及ぼしているのではないかと、最近思うようになってきています。
ただ、仕事のことだったり人間関係のことだったり、日常生活を送る上でなかなか避けて通ることのできない人との関わり。そこで何かしらコミュニケーションのつまずきを感じている人はたくさんいらっしゃると思います。私自身もそうでしたから。そんな私が、これらの趣味を通して気がついたことは、自分と向き合う時間を丁寧に作ることの大切さでした。自分自身とのコミュニケーション、つまり自分自身との対話ができるようになってから、これまでのつまずきや悩みに対する捉え方が変わり、すごく楽になったなということに今ごろになって気がつきました。
でも、自分自身とのコミュニケーションは、自分一人の力ではなかなかできないことも多いでしょう。それに自分一人で頑張る必要もないのです。そんな時は、コココにいるスタッフ達に頼ってほしいなと思います。コココの強みは、話し方やコミュニケーションなども含めて全てにおいて「正解を求めない」「目の前にいる相手の気持ちに寄り添う」姿勢を大切にしているということにあります。
私自身、耳が聞こえないことでこれまでたくさんの苦しみや悲しみも味わってきましたが、それ以上にたくさんの喜びや幸せを感じて生きてきました。それは、これまで関わってきた心優しい仲間達が私の「ありのままそのまんま」を受け止めてくれたからに他ありません。
コココの代表である水嶋先生をはじめ、スタッフ達も心の温かい人たちばかり。ミーティングなどでも安心して関わることのできる空間があり、本当にありがたいなと思っています。人とのやりとりやご自身の話し方について悩みを持っていらっしゃる方は、どうぞおしゃべり感覚で気軽にコココのスタッフの皆さんに話しかけてみて下さい。皆さんの言葉にできない悩みや気持ちが少しでも楽になり、軽やかに生きる日々に繋がるお手伝いができたら、スタッフも私も喜びます!!
話し方サポートコココ、詳しい内容もぜひご覧ください!
【ラジオ】「 コエ・コトバ・ココロの処方箋」
コココが作るインターネットラジオ
「コエ・コトバ・ココロの処方箋」
はじまりました!
この番組は、話し方サポートコココがお届けするショートラジオです。
1週間を軽やかにする、月曜7時の聞く処方箋。
担当は、コココ人気講師の高島友美先生。
出勤時間に、リラックスタイムにぜひお聴きください♪
上手にはなすための「3つのコ」
上手に気持ちよく話すためのポイント 3つの『コ』
①声
「どんな声で話すのか」
声を相手まで届けたり、いい印象を与えるための「声」
無理をして声を出していませんか?店員さんに「すみませーん!」と大きい声を出しているはずなのに、店員さんは気づいてくれない。喋ると喉が痛くなる、喉がしまっている気がする、自分の声が嫌い、声が震える…あなたが一番出しやすい声、通りやすい声は必ずあります。
あなたが楽器だとしたら、どれだけ高級な楽器であっても、演奏者が上手に演奏できなければ、良い音は鳴らず、楽器は傷んでしまいますよね。そう、あなたが声に悩んでいるとしたら「悪い声」なのではなく「悪い出し方」なだけ。練習や心がけ次第で、あなたの声は変わります。
②言葉
「どんな内容・言葉で話すのか」
会話の方法や、相手とスムーズなコミュニケーションを取るための「言葉」
会話が続かない、言葉につまってしまう、適切な言葉が浮かばない、子供っぽい言葉遣いになってしまう、言葉で気遣いができない、雑談ができない、話が長くなってしまう、質問されたことに答えられない、自己紹介で何を言ったらいいかわからない…
会話は、相手の様子や言葉に反応することの繰り返しです。まずは、会話をしている相手、話をする相手が何を言っているのか・求めているかがわかることが大事です。講師との実践練習で、気持ち良いコミュニケーションのための言葉がすらすら出てきます。
③心
「どのような気持ちで話すのか」
あなたが気持ちよく話すための「心・感情」
話すことを恐れていませんか?痛い視線を感じたり、冷や汗をかいたり、恥ずかしい失敗の記憶が甦りませんか?緊張で本来の自分が出せないこと、ありますよね。
あなたが苦手なその「話す」という行為は、人に伝えたい内容が伝わり、心が通じる感動を秘めています。まずはそのトラウマや嫌な感情を、講師を一緒にプラスに変えていきましょう。
自分に必要なことは何?気になった方は
無料オンラインカウンセリングへ
https://cococo-voice.com/contact
あなたをのばすコココのヒミツ
〜コココの秘密〜
①個性
「コココは」あなたの個性を尊重し、最大限伸ばします。
まずは丁寧なカウンセリングからスタート。どれだけ自分に自信がない方でも、自分でも気づかない個性があります。自分の個性を理解し、自分を好きになれるよう、講師が二人三脚でレッスン・アドバイスをします。
②肯定
「コココ」はあなたを肯定し、認めます。
あなたを否定することはありません。あなたの悩んできたこと、辛い経験を受け止め、認めます。まずは講師になんでもお話しください。あなたの状況に合わせた改善方法と、講師・アドバイザーというあなたの心の支えで、あなた自身が自分を肯定できるように導きます。
③コミュニケーション
「コココ」はあなたとのコミュニケーションを大事にし、心の拠り所になります。
講師・アドバイザーは一方的な指導をしたり、受講者さまが望まないをすることはありません。あなたとの心の対話を第一に、受講者さまにとって心地の良いコミュニケーションを行います。
私もサポートしてほしいかも…?私たちに話したいことがある方は
無料オンラインカウンセリングへ
https://cococo-voice.com/contact
「音読」が嫌いだったあなたへ
代表のツイッターに寄せられたメッセージです。
「中学生のとき音読当てられると動悸が激しくなって喋れなくなる病にかかってしまいキツかったです…あれなんなんでしょうね?」
この方と同じ思いをしたことがある方、多いのではないでしょうか?
私も、話すのが苦手な方から、話すのが苦手だと思った発端が「学校の音読が苦手・嫌いだった」と聞くことも少なくありません。
音読が下手だった=話すのが下手
音読が苦手だった=これからも話すのが苦手、嫌い
ではありません!
学校教育の教科書音読は、声が小さかったり噛んだりすると先生に注意されたり、他の生徒にクスクス笑われて恥ずかしい思いをし、
かといって上手であれば先生がしっかり褒めてくれる訳でもない。
これでは話すのがひたすら怖いだけで、教科書の内容も頭に入ってきませんよね。
「声に出して内容を理解する」「人前で話す力を育てる」という音読の目的から完全逆走しているのです。
授業で生徒に音読をさせ、その生徒の声をしっかり聞き、生徒が一生懸命読めたこと、生徒の読み方の良いところを褒めてくれる先生……
もちろんいらっしゃると思う上で、代表もこんな先生には出会ったことがありません。
音読の意義がわかる先生や学校が増えてほしいと願いつつ。
コココでは、そんな「話すのが苦手」な方をサポートしています。
学校では教えてくれなかったあなたの声の魅力や、喋りづらい理由を診断し、効果的な練習を行っていきます。
まずはあなたの悩み、「コココ」に聞かせてください。
https://cococo-voice.com/contact